【final】 E500【ヘッドフォン・イヤフォン】
Final E500はバイノーラル技術を用いて音の方向感を再現するゲームやVRコンテンツを再生するための新たな研究成果から生まれた有線イヤホンです。
final社はエントリーモデルからハイエンドモデルまで、価格に関わらず音楽から高揚感や没入感に繋がるような製品設計を行っております。
バイノーラル音源を再生するならば、final E500をエントリーモデルとしておすすめします。
音源制作者の意図としている音色、空間イメージや方向感を感じさせるイヤホンです。
今回はFinal E500のレビューを行います。
私はイヤホン購入の決め手となる要素は下記6点と考えます。
- 音質
- デザイン
- 装着感
- 種類(接続方式)・スペック
- 価格
- その他機能
音質、デザイン、装着感については人それぞれ好みによると思います。
コストパフォーマンスの高さ
私がこのイヤホンをおすすめする最大の理由はコストパフォーマンスの高さです。
final E500は、シリーズの中で最も安価なモデル(税込¥1,980)となり、非常にコストパフォーマンスが高いイヤホンだと思います。
柔軟で太めのケーブルを採用しており、耐久性も優れています。
カナル型有線イヤホンなのでスポーツ中などには不向きかもしれません。
ノイズキャンセリング機能は搭載されておりません。
E500のスペック
筐体 ABS
ドライバー 6.4mmダイナミック型
ケーブル OFCケーブル
感度 98dB
インピーダンス 16Ω
質量 15g
コード長 1.2m
final製品では目的に応じた様々なラインナップがあります。
final製品を知るその入口としてE500が位置づけされています。
2025年1月時点でAmazonレビューも8,500以上の評価数があります。

たくさんのレビューを参考にお試ししてみてはいかがでしょうか?
ヘッドホン・イヤホンについて詳しく知りたい方はこちら