ヘッドフォン・イヤフォン 音響機器

【Roland】RH-300【ヘッドホン】

【Roland】RH-300【ヘッドホン】

この商品を使った人のレビューはこちらから

Roland RH-300はシリーズの中でのフラッグシップモデルとなります。

Roland社は家庭用からプロ向けまで様々なジャンルの楽器を展開する電子楽器メーカーです。

電子音(電子楽器)をモニタリングするならば、Roland RH-300をおすすめします。

今回はRoland RH-300のレビューを行います。

 

私はヘッドホン購入の決め手となる要素は下記6点と考えます。

  1. 音質
  2. デザイン
  3. 装着感
  4. 種類(接続方式)・スペック
  5. 価格
  6. その他機能

そして音質、デザイン、装着感については人それぞれ好みによると思います。

電子音(電子楽器)・効果音との相性の良さ

私がこのヘッドホンをおすすめする最大の理由は、電子音(電子楽器)・効果音がしっかりと鳴るからです。

楽曲の中で使われる効果音や電子楽器との相性がとても良いと思います。

 

カナル型有線イヤホンなのでスポーツ中などには不向きかもしれません。

ノイズキャンセリング機能は搭載されておりません。

Roland RH-300 ヘッドフォンの主なスペック

  • タイプ: ダイナミック密閉型(クローズドバック)
  • ドライバー径: 50mm
  • 周波数特性: 20Hz - 20kHz
  • インピーダンス: 32Ω
  • 最大入力: 1,800mW
  • 感度: 104dB/mW
  • 出力音圧レベル: 104dB
  • 接続端子: 3.5mmステレオミニプラグ(1/4インチアダプタ付き)
  • ケーブル長: 約3m
  • 重量: 約295g (ケーブル含む)
  • イヤーパッド: 人間工学的にデザインされた大きなイヤーパッドで、快適な装着感を提供

密閉型有線ヘッドホンなのでスポーツ中などには不向きかもしれません。

ノイズキャンセリング機能は搭載されておりません。

 

電子楽器のモニタリングやEDM系にお試しいただきたいと思います。

15年以上前から使用しておりますが、まだまだ色褪せません。

 

2025年1月時点でAmazonレビューも300以上の評価数があります。

 

たくさんのレビューを参考にお試ししてみてはいかがでしょうか?

 

ヘッドホン・イヤホンについて詳しく知りたい方はこちら

-ヘッドフォン・イヤフォン, 音響機器

© 2025 波音研究所 Powered by AFFINGER5