Audio Equipment

マイクロフォンの種類について

マイクロフォンの種類について

 

ここではマイクロフォンの種類について紹介します。

マイクロフォンは音(空気振動)を電気信号に変換する役割を持っています。


マイクロフォンの種類


マイクロフォンは主に4つの種類に分類されます。

1.ダイナミックマイクロフォン
2.コンデンサマイクロフォン
3.圧電マイクロフォン
4.光マイクロフォン


1.ダイナミックマイクロフォン
フレミング右手の法則を用いたマイクロフォンのことです。
音を振動板の振動により電磁誘導を発生させて電気信号に変換させます。

ダイナミックマイクロフォンは2つに分類されます。
1.ムービングコイル型:大音量でも歪みにくいのが特徴です。電源が不要です。
2.リボン型 :高域にも強く、広い周波数帯域を収録できます。

 

2.コンデンサマイクロフォン
音を静電容量の変化としてを取り出し、電気信号に変換させるマイクロフォンのことです。
一般的に直流電圧(ファンタム電源48V)をかけて使用します。
比較的平坦な周波数特性を持っているため、計測用としても用いられています。

その他に素子自体が電荷をもっているエレクトレットコンデンサマイクロフォンがあります。
さらにこの基本構造を半導体上で実現させたシリコンマイクロフォン(MEMS技術)があります。


3.圧電マイクロフォン
圧電効果、ピエゾ効果の動作原理を用いたマイクロフォンのことです。
音(振動)を圧電素子の変形として電気信号に変換させます。
小型かつ低コストですが、周波数特性にはバラつきあります。

4.光マイクロフォン
光を使って音(振動)を検出するマイクロフォンのことです。
光電素子により電気信号に変換させます。
現在ではコスト、サイズ、精度調整などが課題です。

 

   

 

-Audio Equipment

© 2024 kabocha-blog Powered by AFFINGER5